初回限定10%OFFクーポン!
クーポンコード off10

+COFFEE online shop

+COFFEE online shop

+COFFEE online shop

+COFFEE online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • NOTE
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

+COFFEE online shop

  • HOME
  • ABOUT
  • NOTE
  • CONTACT
  • Tanzania Kilimanjaro AA

    ¥1,800

    コーヒー豆150g ラズベリー、フローラル、ストーンフルーツ、レッドアップル、ミルクチョコレート 国 タンザニア 標高 1350-1500m エリア キリマンジャロ、キボショー(キリマンジャロ南斜面) 品種 KP423(ケント)、N39(ブルボン)、バティアン 農園名 キリマンジャロ農園 生産処理 ウォッシュド 生産者 コルトン・ラベノルド キリマンジャロ農園は、1950年代に設立されたタンザニア最初期のシングルオリジンの大規模農園と言われ、総面積663ヘクタールを誇る北タンザニア最大の農園です。約100ヘクタールの自然林を保存しながら、565ヘクタールで120万本以上のコーヒーの木が育てられ、年間で500~700屯の生豆が生産されています。農園全体は灌漑システムが張り巡らされ、年間を通して全ての農地に水と栄養素が供給されています。また、農園内には1万本以上の在来のシェードツリーが植えられ、東アフリカの強い日光から木々を保護し、ドリップ式の灌漑設備と合わせて水の消費量を60%削減しています。キリマンジャロ農園は、タンザニア最大のコーヒー農園として、環境・社会・持続可能なコーヒー生産を重要視し、C.A.F.E. Practicesなどの認証を受けているほか、国連が奨励するSDGsの17の目標にも焦点を当てています。畑や倉庫の清潔さ、安定した仕事が見つけにくい農村部における定期的な雇用と収入、安全性、食事、環境への配慮、教育などの水準向上のために努力を続けています。

  • utsuroi blend 150g

    ¥2,000

    utsuroi blend(150g) +COFFEEの定番ブレンド「utsuroi」は、 日々のうつろいをテーマにしたシグネイチャーブレンドです。 朝と夜、季節の移ろい、気分の変化——そんな小さな揺らぎに寄り添う一杯を目指してブレンドしています。 使用する豆や焙煎は固定せず、その時々で選び直し、味わいは少しずつ変わります。 軽やかな果実味が際立つ日もあれば、穏やかで落ち着いた風味に仕上がることも。 けれどどんな時も、毎日の中でそっと寄り添えるような、優しくも芯のあるコーヒーであることを大切にしています。 決まった味ではなく、その時その場でしか出会えない味を、どうぞお楽しみください。 うつろう日々のリズムとともに、このコーヒーが静かに寄り添えたら嬉しいです。

  • Costa Rica La Lia Pie San2000 White Honey 100g

    ¥1,050

    SOLD OUT

    コーヒー豆100g ※只今、毎週水曜日に発送させていただいております。 生産国:Costa Rica(コスタリカ) 生産者: Luis Alberto(ルイスアルベルト) 地域:Tarrazú,San Francisco Leon Cortes(タラス サンフランシスコ レオンコルテス) 農園名: La Lia Pie San2000(ラ リア ピエ サン) 標高:2,000m 品種:Catuai(カトゥアイ) 生産処理:White Honey(ホワイトハニー) カッピングプロファイル オレンジ、フィグ、イエローピーチ

  • Ethiopia Chelbesa washed 150g

    ¥1,800

    SOLD OUT

    コーヒー豆150g レモン、オレンジ、ティーライク、ハーバル、ハニー 生産国:Ethiopia 地域: Gedeb Chelbesa 標高:1,950〜2,200m 品種:heirloom 生産処理: washed

  • Colombia Huila-Las Flores Tabi Fruit Forward Berry Ensemble Fermented Washed 200g

    ¥3,900

    SOLD OUT

    コーヒー豆200g ※只今、毎週水曜日に発送させていただいております。 生産国 : Colombia 地域 : Huila 農園 : Las Flores 品種 : TABI 標高 : 1650~1800m 生産処理 : FRUIT FORWARD BERRY ENSEMBLE FERMENTED WASHED 【About】 ウィラ県のアセヴェド地区はピンクブルボンの生産で有名な地区。そこで2代目農園 主として活動する若きJhoan(ヨハン)は主にピンクブルボンを中心に様々な新しい品種、精製方法を試みています。先代の父の畑はカスティージョとコロンビアがメインでしたが、ヨハンが農地の一部にピンクブルボンを植え始めて以後、ゲイシャやチロソ、タビ、レッドブルボンなど新しい品種のエリアを増やしています。地元のコーヒーアカデミーを卒業し栽培と発酵の基本や仕組みを学び、その後もアカデミー(研究機関)と共同して様々な品種の栽培と発酵方法を積極的に取り組んでおり、その成果が着実に積み上がっています。「新しいものに取り組むときは必ず基本に立ち返ります。まずどのような品種の特徴があるのか、どのような発酵方法が向いているのか試験していき、 その品種や農園環境にあった栽培と精選を心がけています」とヨハンは語ります。少し人見知りで恥ずかしがり屋な彼ですが、農園の取り組みを語る彼は終始笑顔で自信に溢れています。そして自信作のコーヒーを自らの手で淹れて、農園の訪問者をもてなしてくれます。彼のコーヒーは現在、海外のトップバリスタからの引き合いも多く、世界へと順調に羽ばたいています。 【Detailed explanation】 1 熟度が高まり過ぎていない半熟の状態で収穫(強い発酵風味を避けるため) 2 不完全果実や夾雑物を取り除き、アルコール5%濃度の水で消毒 3 チェリーの状態で12時間水中発酵(プラスチック袋内) 4 水を抜いたタンク内で24時間の酸化発酵(好気性発酵) 5 デパルミング後、ミューシレージがついた状態で48時間の嫌気発酵 6 50°Cの温水で30分間洗浄(クエンチング処理) 7 密閉式ステンレス除湿機で36〜40時間かけて乾燥。水分値を11%まで下げる 8 乾燥後は冷暗所で1週間レスティングさせる 【Creamy Cultured】 フルーティーで特に多様なベリー系の香味を増長させた発酵工程が特徴 香り、甘さ、コクを多層的に感じさせながらもクリーンな後味です。 *インフュージョンではなく、発酵時の温度、湿度、糖度、pHを調整し、酸化や嫌気発酵、酵母の発酵などを用いた精製によって品種の持つ香味の特徴を増長させています。

CATEGORY
  • HOME+COFFEE(BEANS)
  • MUSIC+COFFEE
  • BOOK+COFFEE
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Facebook
フォローする
note
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
note
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© +COFFEE online shop

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • HOME+COFFEE(BEANS)
  • MUSIC+COFFEE
  • BOOK+COFFEE